2016年10月8日土曜日

★ヨルダーンからシンゲル内の歴史地区へ★【前編】

オランダ二日目はAmsterdam【アムステルダム】の町を散策。

昨夜のアンネ・フランクの長蛇の列にミュージアムカード(mk)を買い損ねたので、今日は予定を前後することになった。 というのもそのカード、インフォメーションでは販売しておらず、特定のMuseumでしか購入することができない。 今回の旅のテーマであるミュージアム巡りとチーズの旅。、何としても最初にGETする必要があるのだ。 ではそのミュージアムカードをどこで入手することができるかというと、HPの索引Verkooppunt Museumkaart【ミュージアムカード販売】と書かれた場所で可能。

こんなこともあろうかと、しっかり調べておいた。 


  「備えあれば憂いなし(((u u*)」


多少のことでは動じない。 異文化の国ではこういった精神がどんどん養われていく気がする。 Grazに住み始めた頃は食べ物に挫け馬に驚き極寒の地に心が折れそうになりながら春の訪れを待ちわびたもので、今思うと懐かしい.. 随分強くなったもんだ。


ミュージアムカードが使用できるかできないか、購入できるかといった情報は某ガイドブックには掲載されていないので、ここは自力で調べる他ない。

本日のスケジュールでは..
北教会 ・・・ 無料
涙の塔 ・・・ 現在は1階がカフェになっている
聖ニコラス教会 ・・・ 無料
屋根裏部屋の教会 ・・・ 入場料€10/mk使用可/mkの販売無し ※2016年10月8日現在の価格
旧教会 ・・・ 入場料€5(大人)/mk使用可/mkの販売無し ※2016年10月8日現在の価格
王   宮 ・・・ 入場料€10(大人)/mk使用可/mkの販売無し ※2016年10月8日現在の価格
新教会 ・・・ 入場料は特別展に応じて変動/mk使用可/mkの販売有り


結果、今日の予定で唯一mkを販売しているのは最後に行く筈だったDe Nieuwe Kerk【新教会】のみで、必然的にここからのスタートになる。 意外と販売しているところが少ないのと、並ばなければ入れないような場所で購入することは避けたい。 mkを持っていれば優先的に入場できるMuseumもあるので、事前に調べておくといいだろう(((u u*)

そんなことを早朝からジャグジー付のバスタブに浸かってゆっくり考えていた。 Kazuのヨーロッパで歩く体力勝負の旅の基本は「風呂」である。 町中の歩道は石畳が多く足に優しくない。 舗装されていて当たり前の日本の感覚で歩くと躓くことも屡々。 そんな疲れを癒すのにバスタブ付きの宿に泊まることを重ねて勧めたい(((u u*) ※単にKazuが風呂好きなだけなんだけどね..

-----
さてさて、約二年ぶりのヨーロッパ、Hollandの街並み拝見といたしましょう(´ω`人)
オランダといえば、風車チューリップチーズ絵画、そして ・ ・ ・

自転車( ゜▽゜)/
ま、日本だとこれはアウトだな( ̄ρ ̄) 即、市の回収車が来て持って行かれます(((u u*) こんな感じに所狭しと歩道に放置される自転車のせいで、歩道→車道→歩道を跨いで歩くのもまた歩き疲れる原因の一つ。 そして何度も言うようだけど、歩道と車道の段差に躓いてヨロけてんもぉー( *`ω´) ってなる。 おまけにオランダって歩行者よりも自転車が強い!! 自転車は容赦なく猛スピードで走るので車道は絶対に歩かない事! こんな道で注意せずにうっかり車道に飛び出ようもんなら車よりも自転車にひかれる可能性が大で、やかましいぐらいにベルを鳴らされるので注意しよう。
車も歩行者にそう優しくないので「基本、信号の無い交差点では走る!」 これ重要。


Noordemarkt【ノールデマルクト】は朝市の準備が始まっていた。


毎週月・土曜日開催で月曜日は蚤の市、土曜日はオーガニックマーケットが催されている。


オーガニックデイの今日はフレッシュな野菜やチーズ、


純粋はちみつやそれを使用して作ったソープなどが販売されていた。


マーケットの向かいに在るお目当てのWinkel43のアップルパイは超大人気。 7時から(土・月)営業の店内は既にもういっぱいで、そこそこ寒いテラス席もほぼ満席状態だった。

朝から甘いものを食べる習慣のないKazuだけど、ここのアップルパイは朝からでもイケる ( ̄‥ ̄) その上にこれでもかというぐらいに乗せられたホイップクリームもさっぱりとクセがなく、焼きたてでホクホクの甘酸っぱいアップルと見事に調和していい味を出しています(((u u*)


ボリュームたっぷりで惜しみなく入れられたアップルの酸味香ばしくて素朴な生地、そしてこのホイップクリームの甘さが..


三位一体( ゜▽゜)/ うまうまうまうまうまうま・・・・・・・



もうね.. これ以上の感想は言いません。 現地に行って食べてください(((u u*)

さて、今日のメインはここヨルダーンではなくシンゲル内の歴史地区である。 町の概略を知るべく観光初日に選んだのはAmsterdam CS【アムステルダム中央駅】より南に広がるいにしえの地、旧市街地区だった。


北教会の前を通ってバス停へ移動する。


バスに乗ったら読み取り機で昨日購入した7daysチケットをバリデート。 それから168時間有効。 チケットは以下の8種類で、日程に合わせて購入するといい。
・ 1時間券(1h) ・・・ €2.90
・ 1日間券(24h) ・・・ €7.50
・ 2日間券(48h) ・・・ €12.50
・ 3日間券(72h) ・・・ €17.00
・ 4日間券(96h) ・・・ €21.50
・ 5日間券(120h) ・・・ €26.50
・ 6日間券(144h) ・・・ €30.00
・ 7日間券(168h) ・・・ €33.00
7日以上の滞在の場合は7日間券とセットで購入する方が安い。 GVBの運営するトラム、バス、地下鉄の全てにおいて有効。 (※ Amsterdam CSからNoord【ノールト】へ渡る船は無料。)

昨日に学習した通り、しっかり手すりに捕まってAmsterdam CSで下車。 1駅だけでも降りた瞬間にため息が出るほどの荒さだった(,,-_-)
ここからトラムに乗り換えてDe Nieuwe Kerk【新教会】に向かう。


と.. そこで紹介したいのがこのアプリ(*´艸`*) Urban-map。 無料のLiteもあって同期はできないけどiPad、iPhone共に使用可能。 


全ての駅が登録されていて、タッチすると所在地がわかる。


★印の 「よく使う場所」には今回の予定の最寄り駅を全て登録しておいた(`・ω・´)b

これから行く最寄り駅のDamをポチッと押すと~(´ω`人)


ハイ出た路線紹介。 さらに右上の折り畳みマークをポチっとすると~(´ω`人)


路線どーーーーーん。 んふ(*´艸`*) オフラインでナビにもなっちゃう♡


 何て画期的なんだーーーーー!!!


もうね.. 買いました。 セットで買いました(((u u*)

そんなこんなで無事に到着( ゜▽゜)/ トラムも中々の熱い走りだった。

ん( ・ ・) 教会にマリリン・モンロー??? 


「入場料は特別展に応じて変動」とはこういうことね! どうやら特別展でマリリン・モンローの生誕90周年を記念して催されているようだ。 Amsterdamで彼女について知るとは思ってもみなかったけど、入場は特別展とセットでないと入れないようで..
マリリンの世界へ.. ドゥドゥッピドゥと行ってみようかヽ(。ゝω・)ノ

つづきは中編1で(✿ゝω・)ノ


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿