2014年9月6日土曜日

★アルプスの少女『ハイジ』の生まれたマイエンフェルトへ★【前編】

ヨーロレイヒ~ ヨーロレイヒ~
ヨーロレイホー♪♪♪


い~~~~~やっほぅ~( ゜▽゜)/


や~きにっく  バイキングで食~べ放題~

とやってきました 


アルペーーーン!


冬のアルペンもいいけど秋もイイゾー(。`・ω・)ノ゙

と・・ 流れ的に先ずはアルペンの写真から紹介しちゃったけど、話を今朝に戻すと未明3時頃に目覚めてしまい、 二度寝すればよかったのに起きてしまったという時差ボケの話から始まる。


昨日coopで買った朝食。


普段、朝食は食べないんだけど、旅に出るとアクティブに動くので朝からしっかり摂るようにしている。 とはいえ、分厚めのショートパスタと茹でた鶏胸肉を赤パプリカと香草で和えた馴染みのある味だったけど、けっこうな量なので食べきれず半分残してしまった。 しかし、冷蔵庫がないので保存に困るなぁ.. (´-ω-`)


さて、今日はハイジの生まれたマイエンフェルトという村へ行く予定で、その前に相方の学会会場のETH Zürich【チューリッヒ工科大学】を見学してから行ってみようヽ(。ゝω・)ノ


というのも1889年開業で、この市街地を突っ切って走るケーブルカーに乗ってみたくてね(*ノ∀ノ)


トラムCentral駅の向かいのビルから、大学のテラスに繋がるPolybahn【ポリーバーン】の駅舎。 GrazのSchloßbergbahn【シュロスベルクバーン/ケーブルカー】やSalzburgのFestungsbahn【フェストゥングバーン/ケーブルカー】もそうだけど、駅がビルの中に在ってわかり辛い。


【『City Maps 2Go』】

①印のCentral Polybahnから②印のPolyterrasse ETHまでの距離は150mほどで、時間にして2分程度で到着。


ケーブルカーのボディは開業から変わらず真っ赤な色。


Polyterrasse ETH駅は駅というより家の中のような駅舎で、


その外観も駅とは思えない佇まい。


雀のさえずりと爽やかな朝。


快晴な空と澄み切った空気。


そして、これからZürich HBに向かいます。


緑のトンネルを抜けて・・


ビルの中へ・・ そこからトラム1駅でZürich Hauptbahnhof【チューリッヒ中央駅】に到着した。


ドイツ、イタリア、フランス、オーストリアとの間で発着する国際列車のターミナルで、1日2900本以上の列車が出入りするスイス最大の駅だ。

さて、これからアルプスの少女『ハイジ』の生まれたMaienfeld【マイエンフェルト】と国境を越えてリヒテンシュタインの旅へGoヽ(。ゝω・)ノ

つづきは中編1で(✿ゝω・)ノ


にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿