さて、こういう出だしで始まる記事は決まって次の予定が立っているわけで。。 だけど今回は今のところ計画通りに事が運んでいる。 約二年前の今頃は相方に少々ブチ切れていたからねぇ.. 四十を超えた中年の安定と不安定、若さと老い、疲労回復に時間がかかるようになって体力に限界を感じたりする。 獲得と喪失が共存し、希望と現実のはざまで揺れ動く時期に片道12時間で行けるところを20時間かけて行くと言われ、ヨーロッパで主要な国に行くのに往復40時間とバカげた飛行時間に「もう行けへんわ(*`д´)ノ゙」と小競り合いをした挙句、「Kazuちゃん飛行機好きやから長い時間乗りたいかなと思って(* ̄◇ ̄) 」と畳み掛ける発言に..
Why my husband||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||
そこは時間じゃなくて回数!
と感情を露わにして以来、一切こういったことを言わなくなった相方。 それどころかKazuが立てる計画に全く無関心で勝手にシンドバッド状態。

なので ラーラーラーララララーラーラー♪♪♪ と超勝手に立ててやったぜ( ̄‥ ̄)

『地球の歩き方 A14 ドイツ2017-2018 【分冊】 3ロマンチック街道/ミュンヘンとアルペン街道』より
今回の旅はGermany。 バイエルン州の州都Münchenを拠点に選んだ先は以下の都市。
・ハイデルベルクと古道街道 ・・・ Nürnberg【ニュルンベルク】
・ファンタスティック街道と黒い森 ・・・ Ulm【ウルム】/Baden-Baden【バーデン=バーデン】
・ロマンチック街道 ・・・ Würzburg【ヴュルツブルク】
と今回は前回のオランダほど移動はしません(((u u*) 何故ならば、ドイツは広いので.. それに何よりもDB【ドイツ鉄道】は乗車料金が高いし乗車時間が長過ぎるので拠点を置いての移動が困難であるから。 さらにドイツ鉄道はICE【Inter・City・Express/ドイツ高速列車】またはTGV【Train à Grande Vitess/フランス高速列車】、IC【Inter・City/国内特急】、EC【Euro・City/国際特急】はゾーンではなく決まった列車の切符を購入するシステムになっている。 そこで早期に購入すると割安で買えるSperpreis【シュパープライス】というチケットがあって、往復チケットのみ有効で利用する列車を事前に指定しなければならないなどの条件があるが、€19.90からの特別価格で購入することができる。
また列車の時刻を検索したり、チケットの購入も可能なDB Navigatorというフリーのアプリは路線図や時刻、乗換の駅やプラットまでが一目でわかり計画を立てる上で非常に助かった。

例えば13日のUlmで検索してみるとこのような詳細で、お気に入りに登録して保存が可能。

赤に白字で「To offer selection」をポチッと押すとチケットを購入することができる。

列車の便をポチると停車する駅と時間、プラットホームまでが表示され、これから旅行する人たちをしっかりサポートしてくれる心強いアプリ。

お蔭でチケットもサクッとこの通り!
そんなアプリたちに助けられ、調子に乗ったエグい計画がコレ..

今回もまた「個人旅行の域を超えているので僕は知らないからね。。 ( ̄◇ ̄*)ノ゙」と発言されることを覚悟して.. いざドイツ、3カ月を切りました(。`・ω・)q
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿