2014年7月4日金曜日

★健康とは何よりも大切な宝物★

リアルタイムの記事は入院の記事以来でございます(((u u*)


退院以降も術後の診察で何度かヒロシに診てもらい、疑いがあった所見に関しても検査の結果「白」ということでホッ。っとしたのも束の間、妊娠中に引いてしまった風邪を拗らせてしまい、退院と同時に今度は耳鼻科にお世話になることに.. 何と、副鼻腔炎をやらかしてしまっていた(|||´・ω・) 一度かかったことがあったので、予想はついていたんだけど。。


その治療について先ずレントゲンを撮ってから
  治療→薬→治療→薬・・・・・


を根気よく3カ月間繰り返し、CT撮影の結果改善の見込みがなければ手術(左右の鼻腔を両方一度にするなら2日間の入院)という判断が院長(以下、Dr. かねこのオヤジ)によって下された。 その場合、設備の整った別のクリニックでDr. かねこのオヤジが執刀すると言う。 手術方法は内視鏡によるもので短時間で済むらしいけど、全身麻酔をして行うと聞いた瞬間、入院中の麻酔から覚めてからの眠れぬ夜のことを思い出し、これは何としてでも薬で治してやる(。`・ω・)q と決意した。



そんな意気込みとは裏腹に3カ月経っても治らず、しかしとにかく手術だけは避けたかったので、Dr. かねこのオヤジに「抗生物質を最初に処方してもらったのからやり直したい」と提案してみた。 Kazu自身、退院後は抵抗力が低下していたけど、少し体力が回復した今なら最初に処方された薬が効くという自信があったのだ。 きっとこのクリニックで、ド素人の患者が院長にものを言ったのはKazuぐらいだろう。。 フロモックス錠100mgを5日分処方してもらい、約3カ月にわたる通院を漸く終えることができた。


そして緊急手術から約半年を迎えた現在、ヘソのキズも目立たなくなり大笑い&くしゃみもへっちゃらで、鼻の調子も良好だ。 しかしこう立て続けに病気になると最近では病気自慢ができるオンナになり、お年寄りの方と肩を並べて話ができるくらい病気の自慢話が上手くなった。 とは言え高血圧や高血糖、糖尿病によりインシュリンを毎日打つ話を聞かされると、健康とは何よりも大切な宝だとつくづく思う。


さらに帰国から1年以上経った今でもGrazで書ききれなかった記事を鮮明な記憶を辿りながら、今後Grazで生活や旅行をされる方の少しでもお役に立てればいいなという思いと、完成後の製本を夢見ながら ちょいちょい更新を続けている。


  「継続は力なり」


滞在中に行けなかったSchloss Neuschwanstein【ノイシュヴァンシュタイン城】へは9月に行く予定。 そんな旅のプランを立てるためにネット検索と某ガイドブックで情報収集に勤しみながら、時折ブログを更新する日々を送っている。 

記事数にして200件ほどに達したこの滞在記も、そろそろ終わりが見えてきたとは言え、残るところ30話は下らないだろう( ̄ρ ̄) 今書いているBudapest、そしてPraha最終日、Wien、Postojna、Bledなど


あぁ... ダメだ やっぱり
  終わりが見えない(>ω<ノ)ノ


と挫けそうになりながら、ぼちぼち更新しています。
滞在記を書き終えたらこのブログを「旅行記」に改め、9月に予定しているZürichとMünchenの旅のお話を書いていこうと目論み中。


そんなKazuのブログですが、これからも続けて参りますので、今後とも温かい目で見守ってくださいますよう よろしくお願いします(((u u*)


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿